モメンタ株式会社


COLUMN

コールセンターのアセスメント・診断が依頼できる【モメンタ株式会社】~モニタリングで気づく声の印象~

自分で聞こえている声と相手に聞こえている声は違う

自分で聞こえている声と相手に聞こえている声は違う

録音された自分の声を聞くと、「これが自分の声なのか」と違和感を抱く方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

普段聞こえている自分の声は骨伝導によって音質が変化しているため、録音機器で聞く声こそが他者に聞こえている本当の自分の声なのです。

自分の声にどのような特徴があるのかを知るための方法として、自分で録音した声を聞く以外に、第三者の意見を聞くことができるコーチングやモニタリングなどを活用する方法があります。

好印象を与える声を心がける

自分の声の特徴がわかるようになると、自分の声の欠点が見えてきます。コールセンターで働くオペレーターにとってお客様との接点は、声のみです。電話越しのお客様に好印象を与えるためにも、言葉使いだけでなく、声のトーンや声色も意識しましょう。

女性の場合は「豊かで滑らかな温かみのある声」、男性の場合は「低くて幅のある声」が相手に好印象を与えます。このように声のトーンや声色によって印象が変わるのはもちろん、その後の応対もスムーズに進めることができるようになります。

コールセンターのアセスメント・診断が依頼できる東京の【モメンタ株式会社】

コールセンターのアセスメント・診断が依頼できる東京の【モメンタ株式会社】

コールセンターのアセスメント・診断から研修まで幅広く対応している東京の【モメンタ株式会社】では、オペレーター一人ひとりに対応したコーチングもご依頼いただけます。

コールセンターに特化したコンサルタント会社として、客観的にアセスメントを行えるのが強みです。様々な業界のコールセンターで研修やマネジメントに携わった経験を活かして指導を行うため、具体的で柔軟な対応が可能です。モニタリングの評価に基づいたコーチングを行いますので、オペレーターの応対品質の向上につながります。

電話先の相手に好印象が与えられるよう、品質改善に向けたコーチングを行うことも可能です。コールセンターのアセスメント・診断を専門家に依頼したいとお考えでしたら、ぜひ【モメンタ株式会社】にご相談ください。お問い合わせは、コンタクトフォームより承ります。

コールセンターのアセスメントのご相談は【モメンタ株式会社】へ

会社名 モメンタ株式会社
住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目30−4 YCS内
TEL 03-4400-2878
MAIL info@momenta.co.jp
URL http://momenta.co.jp/
 

ACCESS

アクセス

モメンタ株式会社

東京都渋谷区代々木2-30-4 YCS内
TEL:03-4400-2878

電車でお越しの方へ
小田急線南新宿駅   徒歩1分
JR代々木駅 徒歩5分