モメンタ株式会社

センター
構築サポート

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 Call Center Development

「センター構築の伴走者のイメージです」

「これまでは各営業店で電話対応をしていたが、受電集約センターを新たに構築することになった」
 
新たにコールセンターを作ることになり責任者任命されたが、全く経験もノウハウもないのでコンサルティングしてくれないか?」
 
「今までは電話対応を属人的にこなしていたが、コールセンターを作るとなるとそうもいかない、業務フローを作らなくてはいけないがサポートしてくれないか?」
 
私たちモメンタに「コールセンター構築サポート」のご相談を頂く企業様の事情は様々です。(中には「自分達から社長や役員に上申しても通らないから、モメンタさんから言って欲しい」なんてこともあります。。)
 
コールセンターを新たに作る場合、システム面に注目をされることが多いと思われますが、私たちモメンタはシステム面と同様に「コールセンターを安定的に運用し続けていくための土台作り」こそが最も重要と考えています。

「コールセンターの土台とは何か?」

私たちモメンタがコールセンター構築のお手伝いをさせて頂く際には、まずはじめに「コールセンターを構築することによって実現したいこと」を徹底的にプロジェクトメンバーの方と議論することから始めさせて頂いております。
「なんだそんなことか」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「センターで担うべき役割」、「目指すセンター像」が明確になっていないことで後々ご苦労されることになったセンターをこれまで多く見て参りました。そうした我々の反省もあり、まずはセンターのミッションとビジョンを明確化することから始めさせて頂き、それを実現するための組織、システムを作り上げていくご支援をさせて頂いております。
コールセンター構築の伴走者としてしっかりとサポートをご提供させて頂きます。
 
 

「どんな支援をしてくれるのか?」

 私たちモメンタはコールセンター構築プロジェクトの伴走者として下記のような「コールセンターの土台づくり」のご支援をさせて頂いております。
 
コールセンター構築の際に策定すべき項目の例
・新センターのミッション・ビジョン・目標
・組織体制
・運営マネジメントプラン
・センターKPI
・要員計画
・職務要件、職務権限
・人事・採用計画
・育成計画
・ファシリティプラン
・品質管理(モニタリング等)
・業務フロー
・トークスクリプト
・システム構成
・ネットワーク構成
・FAQシステム
・マニュアル体系
・将来的なコールセンター展開プラン 他
 
また、運営マニュアル、業務フロー、コールスクリプト、FAQコンテンツ等の作成等、単なるコンサルティングのみならず、実際に手を動かしてセンター構築のサポートをさせて頂きます。
 

「これまでの実績は?」、「なぜモメンタ?」

これまでにメーカーや地方銀行等、5席程度から300席を超えるコールセンターまで、多くのコールセンターの構築をサポートさせて頂いております。
 
なぜ、システム会社でもアウトソーサーでも人材派遣会社でもない私たちモメンタが伴走者としてコールセンター構築のコンサルティングをご依頼頂くのでしょうか?
その疑問をクライアント様に聞いてみると
「モメンタさんはシステム会社でもアウトソーサーでもないからこそ、私たちの立場に立ってサポートしてくれる」
 
「システム会社の方はこちらがコールセンターのことやシステム用語を理解しているという前提で話をしてくるがこちらは素人。モメンタさんが通訳となってシステム会社さんとの橋渡しをしてくれるので安心でした」
 
「単にアドバイスをくれるだけでなく、実際に業務フローやトークスクリプトの作成まで支援してくれたのがありがたかったです。少ないメンバーでのプロジェクトでしたので助かりました」
 
 
といったお言葉を頂きました。
コールセンターのコンセプト作りから構築後の支援まで、経験豊富なサポーターが最初から最後まで伴走させて頂きます。
 
 
 「実際のプロジェクトでどんな資料を作ったのか?」、「コールセンター構築の時に気をつけるべき点は何か?」等、お気軽にご相談ください。また、お見積りも迅速に対応させて頂きます。